エアコンが怖い

いらっしゃいませ。
諫早のピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

ちょっと大げさなタイトルですが、
エアコン、特に冷房が苦手なのです。

 

自分の部屋ではエアコンなんて使いません。
ただし汗だくです(^^)
シャワーを何度か浴びます。

 

夏になると、
どこ行ってもキンキンに冷えた空間に入ることになります。
会社、スーパー、コンビニ、いろんなお店~

 

今年は、初めてのピースカイロの夏です。
あなたは、苦手ではないでしょうから、ピースカイロでは冷房を作動させますよ。
キンキンまでいくかわかりませんが冷やしますよ。

6月に入って何度か作動させました。
あまりに使わないものだから、操作ミスで、暖房22度のことも(笑)

自動にしておきます♪

 

 

サーキュレーターも2台あるので、こっちもフル稼働して、
うまく空気を回して、涼しく感じていただこうと思います。
風が肌を流れるだけでも涼しく感じます。

 

また、夏の食べ物は、カラダを冷やしてくれます。
だからと言って、冷たいものばかりだと、カラダは余計に疲れます。

 

カラダの中は、一定の温度に保つような働きがあります。
氷のようなゼロ度に近いようなものを食べても、
カラダの中は一定の温度を保とうとします。

 

冷たいものを食べて気持ちよいのは口の中やのど越しくらいではないでしょうか。
のどもと過ぎれば~です。
のどもと過ぎたあと、内臓くんたちは大変です。
一定を保たないといけないのですから。
一定を保たなければ生死にかかわります。

 

夏バテというのはそういうところからくるのではないでしょうか。

適度であれば体温より冷たい水分でダイエット効果も得られると思います。

 

 

体温が上がってくると、
交感神経の働きを抑えて、血管を拡張させ、血液で熱を皮膚へ運び、放熱します。
また、汗をかいて、気化熱で放熱し体温を下げようとします。

 

寒いと熱を逃がさないように、交感神経の働きが亢進し、皮膚の血管が収縮し、皮膚への血流が減り、外への熱の放出を少なくします。また、交感神経によって立毛筋を収縮させ鳥肌(さぶいぼ)の状態になり、体表面を厚くして放熱を防止するとか。

 

 

他にも、内臓などの代謝によるエネルギー、筋収縮、ホルモン作用などで体温調節を行います。

 

 

カラダは年中頑張っています。
年中無休。

 

 

あとは、あなたが「熱」、「冷」をどう感じるかでしょうか。

 

夏でも足先が冷える。
一般には冷え性というのでしょうか。
冷え性対策として、いろいろな働きを考慮したエクササイズをやってみるのはいかがでしょうか。

料金にあるエクササイズオプションを使ってみるのもよいと思います♪

料金はこちら

 

読んでいただきありがとうございます。

 

暑い夏もこれで、ばっちり、エアコンなんて怖くない、ポチリ↓

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

LINE 友だち追加ボタン (携帯など)
友だち追加数
LINE 友だち追加QRコード (パソコンなど)

 

オプションの使い方

いらっしゃいませ。
諫早のピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

ピースカイロの料金は見ていただけていますでしょうか?

 

カイロケアが○○円、回数券が○○円、オプションが○○円。

 

ふんふん、(この辺りで気づいてほしい)

え、ってか、えっ!!(気づいた♪)

オプションって何?

って、思いませんでしたか。

 

 

実は、これからの季節にもってこいなんです。

 

 

気になるのは、手、足、お腹などですか?

出すことが増えますよね。

出した方が、

ステキな服が着られたり、

スタイルがよく見えたり、

すると思います。

 

 

逆に隠すことで、膨張して見えたり、重たく見えてしまいます。

 

 

出すからには磨きましょう!

 

触って気持ちいい二の腕をすっきりさせましょう。

ふんわりしたお腹をすっきりさせましょう。

どんとした足をすっきりさせましょう。

 

 

O脚にもよいかもしれません。

骨格が曲がっているのは難しいかもしれませんが、

足の筋の使い方、

骨盤の使い方、

姿勢の作り方で見え方が変わってきます。

 

 

ヒールを履いたときの立ち姿勢でもよいですね。

 

歩き方でもよいと思います。

ヒールを履いたときの歩き方でもよいと思います。

膝が曲がって前かがみの歩き方になっていませんか。

 

料金はこちら

 

カイロケアとエクササイズで素敵な夏を!

何事にも準備が必要です。

練習が必要です。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

全部隠したら、全部出しているのと同じかも、メリハリでポチリ↓

 

人気ブログランキング

にほんブログ村
LINE 友だち追加ボタン (携帯など)
友だち追加数
LINE QRコード (パソコンなど)

 

ココロとカラダ

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

またまた、べたですが、ココロとカラダです。

 

失敗したり、ショックなことがあると、

それほど気になっていないと思っていても、

サッカーの練習をしても何だか体のキレが悪かったり、

これまたミスが多かったり、

何となく集中できていなかったり、

します。

 

 

でもサッカーの練習が終わったときにはすっきりしているのですけど。

 

 

失敗したり、ショックなことが起きてしまったことをずっと気にしていても

何も変わらないですからね。

その後の行動ですよね。

と思っています。

 

 

私よく失敗しますけど。

同じ失敗を繰り返さないように、反省はします。

失敗しても、大抵どうにかなります。

 

 

全ては小さなことだったりします。

 

 

落ち込んで、くよくよしていると、

姿勢もそうなります。

自信なさそうに、カラダが重たそうに見えます。

 

 

試しに、前に首をうなだれて、肩を背中を丸めて猫背になってみてください。

その状態を維持したまま、万歳のように手を上にあげてください。

手を上げても、水平から45度くらいしか上がっていないと思います。

周りに人がいないときにやってくださいね。

おかしな人のように思われるかもしれませんから。

自己責任で(^^;

 

 

故意に猫背の姿勢をやって手を上げてもらって

上がらないことを感じていただきましたが

その程度がほんの少しの猫背でも

手が上がる程度は違っても、100%真っ直ぐ上がらないです。

例えあなたが上っていると思っても。

 

その状態を何日も何カ月も続けていたら

その姿勢があなたの姿勢になって

手の上りも100%でなくなります。

 

その結果、腕や肩、背中などいろんなところに負担がかかります。

いつしかあなたが症状として異変を感じることにもなります。

普通に生活しているだけなんだけど、

痛くなったんですと

よく聞きます。

 

 

筋肉、骨格、神経だけでなく

内臓にも影響するでしょう。

物理的に圧迫された状態になったり、

それによって血行が低下したりなど。

呼吸も浅くなります。

大切な酸素が届かない。

 

 

 

ココロの状態がカラダに影響を与えたと言えるでしょう。

そんなような猫背を、スランプ姿勢といったりします。

 

 

 

ピースカイロにいらしたときは、

姿勢を見ます。

 

 

とっても大切です。

 

 

 

逆に言うと、

気分が落ちているときでも、

猫背、スランプ姿勢にならないように、

姿勢を美しく見せることもよいかもしれませんよ。

 

何かを始めるとき、形から入る方がよくいらっしゃいます。

大切なことだと思います。

かっこいい姿勢を心がけてみましょう。

気持ちやココロも変わってくるかもしれません。

 

 

椅子に座っているときに

両手を膝の上においているとします。

手のひらは下を向いていますかね。

では、その手を裏返して、手のひらが上を向くようにしてみてください。

手を膝の上においてままでは辛いようなら、少し手を自分の方に引いて置いてもよいです。

 

感じて欲しいのは、上半身が前に倒れにくい、猫背になりにくいことです。

感じられましたでしょうか?

 

 

そんなちょっとしたことが、カラダの仕組みとして、連動して

いろいろなところに影響するのです。

 

 

 

ココロとカラダの両方を健康にしましょう、より健康になりましょう~

 

 

梅雨で雨が多いですが、雨の景色もなかなかですよ。

田植えもあちこちで進んでいる諫早です。

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

LINE 友だち追加ボタン (携帯など)
友だち追加数
LINE QRコード (パソコンなど)

 

便秘なんだけど~

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

その方はたくさんの薬を飲んでいる。

血圧の薬

便秘の薬

骨粗鬆症の薬

カラダにはたくさんの湿布

あと。。。

 

 

最近お腹が張ったような感じなんだけど

便秘の薬が効かないんだけど

とおっしゃる。

 

 

大まかに
口、咽頭、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門を
消化管といわれる。

 

それぞれの場所で、

消化吸収し、蠕動運動で、次の器官へ運ぶ。

 

なぜ運べるか。

蠕動運動するには筋(平滑筋)があるからです。

 

なかなか運ばれない場合(便秘かな?)は、
その蠕動運動が低下してるとして

運動を促進する薬を使う。
または、蠕動運動を抑制している場合は、抑制を弱める薬を使う。

 

そもそもその調節は、食べ物(食塊)が入ってきたことをきっかけに始まります。

自律神経(交感神経や副交感神経)、ホルモンも大きくかかわっています。

複雑な仕組みですが、必要な時に必要なだけ働くようになっています。

 

お薬が、自律神経の働きやホルモンの働きのところに影響して

強制的に蠕動運動させているようです。

 

 

毎日走りなさいと、鞭を打たれているような感じでしょうか。

嫌になっちゃいませんかね(^^;

 

 

胃腸が蠕動運動するには、動くスペースも必要です。

内臓脂肪でぎゅうぎゅう詰めになっていませんでしょうか。

 

 

走る環境が過酷なうえ、鞭を打たれる!

わー、強制労働??

 

 

食塊がずっとそこにとどまっていると

吸収しなく良いものまで吸収されて、しまうかもしれません。

消化管内の環境が悪くなると、リーキーガット症候群とか。。。

 

 

何だか、煙たい話になってきましたが、

適度な運動をして、適度な食事をして、楽しく毎日が過ごせたら良いと思います。

 

ピースカイロでは適度なエクササイズもできますよ。

 

単に便秘と言っても、簡単なものでもなく、

いろいろなカラダの働きが滞って起きていると思われます。

 

まずはできることから始めてみましょう~♪

 

便秘の方にはこんなキャンペーンも(期間限定)

読んでいただきありがとうございます。

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

LINE 友だち追加ボタン (携帯など)
友だち追加数
LINE QRコード (パソコンなど)

呼吸

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

毎日、息(呼吸)をしていますか?
もちろんしていますよね(^^)

 

呼吸中枢が血中の酸素や二酸化炭素、pHをチェックして

適切に呼吸の管理をしているから

ほっといても

寝ているときでも

休みなく、呼吸していますね。

 

あなたのカラダの中で

勝手に働いてくれているのは、他にもたくさんあります。

心臓もそうですね。

休みなく毎日働いてくれています。

 

心臓の心拍を早めたり、遅くしたり、

意識的にはできませんが、

呼吸は、早めたり、遅くしたり、我慢したりできますね。

これって、すごいと思いませんか?

呼吸は、中枢の制御とあなたの意識との両方でコントロールできるのです!

 

肺には筋はありません。

小さい風船の集まりのようなものです。

 

どうやって肺に空気を取り入れたり出したりできるかというと

胸や腹を使ったりします。

 

原理については、山登りにしましょうか、いや注射器を考えていただきましょう。

 

 

注射器のピストンを引くと

液体や気体を吸い込むことができます。

注射器のピストンを押すと

液体や気体を出すことができます。

 

ピストンの役割になるのが

胸やお腹です。

 

胸を大きくすると空気が吸い込まれます。

胸を小さくすると空気が追い出されます。

 

これが胸式呼吸です。

 

通常の呼吸でも横隔膜が動いています。

お腹を膨らませると、更に横隔膜が下がって、空気が吸い込まれます。

お腹をへこめると、更に横隔膜が上って、空気が追い出されます。

これが腹式呼吸です。

ちょっとコツが必要かもしれません。

横隔膜は筋でできていますから、お腹と連動させて動かす感じです。

 

 

女性は胸式呼吸、男性は腹式呼吸がやりやすいと言われるようです。

 

 

 

カラダのどこでもよいですが、

動くということは筋がはたらいています。

 

 

呼吸でも筋がはたらいています。

横隔膜自体も筋だとお伝えしました。

呼吸のときには、その横隔膜や肋骨の間にある肋間筋が主に働いています。

 

さらに意識的に呼吸をすると、

お腹の腹直筋、腹横筋、腹斜筋などを使います。

首や肩の僧帽筋、胸筋、肩甲挙筋、斜角筋などを使います。

 

これらの筋がうまく使えなかったり、使いにくい状況になっていると

呼吸が浅くなったり、息苦しく感じるかもしれません。

疲れやすいかもしれません。

どんな状況か、例えば

首の痛みや肩こりなどがあるとか

背中の痛みや腰痛などがあるとか

です。

 

単に呼吸と言っても

カラダがうまく働いてくれていることを

わかっていただけますでしょうか。

 

 

逆に言うと、普段から深呼吸とかをやるだけでも

首の痛み、肩こり、腰痛などを予防できると思います。

 

 

呼吸には、気持ちを落ち着かせるときにも使いますね。

呼吸には、自律神経系がかかわっているようですから。

 

なかなか眠れないときは、意識して呼吸するのもよいですよ。

あくまで頑張らずゆったり呼吸です。

お布団に入って、ゆっくり吸ったり吐いたりします。

吸ったり吐いたりの音も聞きながら

考え事をしないように音に集中する

その音も優しい寝息のような心地よい音に

スー、スー

 

そうしている間にいつのまにか寝てしまいますよ。

 

それではそのままおやすみなさい。
あ、昼間に読んだ方は仕事ほっときましょう、ポチリ↓
人気ブログランキング

にほんブログ村


読んでいただきありがとうございます。

ロコモティブシンドローム

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

いろんな病気の病名や症候群の名称がテレビや雑誌、インターネットなどで飛び交っていますね。

恐怖を感じさせるようなこともあるのでしょうか。

誰だって病気や痛みを伴うような状態になりたくないので、

簡単にそのようなことから免れる良いものがあればと考えますね。

 

 

メタボリックシンドロームはよく聞きますね。

 

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)はどうですか?

 

 

痛いとか

動きにくいとか

気になることを感じる前に当たり前のことをしたいものです。

当たり前のことは、関節の働きを使ってあげることです。

(あえて鍛える必要はない、普通に使ってあげることです)

予防が大切ですが

当たり前のことを行っていれば予防すら考えなくてよいのだと思います。

あえて言うなら予防の予防でしょうか。

 

 

目標があってもよいと思います。

リハビリのやり方にも言えると思います。

今の現状を知って、どこまでの状態にするのか。

歩けないところから、

立てるようになるのか。

杖を突いて歩けるようになるのか。

時間がかかっても自力で歩けるようになるのか。

普通に歩けるようになるのか。

 

 

 

歩けなくなるよとか脅されて、行動を起こすなら

自分の意志で行動を起こしたいです。

 

 

自分のカラダに興味を持ってほしいです。

 

好奇心を旺盛にしてほしいです。

 

乳児や幼児や子供のように、

言われなくてもどんどん動きます。

ポチッと押したくなるシンドローム、ポチリ↓

 

人気ブログランキング にほんブログ村

 

読んでいただきありがとうございます。

関節

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

一昔前?のロボットたちは、

関節の数が少なく、

カクカク動いていましたが、

今のロボットたちは、

人間よりも関節が多かったりして、

人より正確に早く仕事をしてくれます。

 

 

人の関節は、

ロボットのように急速な変化や進化はありませんが、

関節は、いろいろです。

 

骨と骨が接するところが関節ですが、

骨と骨が接する面において、平面、曲面の関節であったり、

関連する骨の数において、2つ、3つ以上であったり、

動く方向の軸において、一つ、複数であったり、

動き方において、転がり、滑り、回旋であったり、

のように単純ではないです。

 

 

そこに靭帯や筋などの組織が関連してくると

とっても複雑な動きになりますし。

人によっても動かせる範囲が違ったりで、

もー大変です(^^)

 

 

義務教育では、そこまですらも教わるわけではないですから

考えることもないと思いますが、

大切にしましょうね。

 

日々のメンテナンスも必要ですよ。

 

 

だれか、テレビで関節がすり減るから、動かさないでって言ってましたけど、

動かさなかったら、関節の意味ないじゃないですか!

っと、突っ込んでしまいました~

 

無茶な力や負荷をかける過ぎるのは良くないでしょうけど

動かさない方が悪影響が大きいと思います。

痛みがあったりするとそうとも言えませんが。

 

人のカラダは使ってなんぼです。

うまく使えてないのが問題かもです。

老化とかの言葉に騙されて、動かさず、お布団が好きにならないでください。

ケガを恐れて、閉じこもらないでくださいね。

 

関節の構造や働きを知っていれば

考えることでいます。

アドバイスできます。

 

 

私と一緒でじっとしていられないあなた!

通知表に落ち着きがないと書かれたあなた!

ポチリ↓

人気ブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

読んでいただきありがとうございます。