痛みの学習

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

勉強とか要領悪くて、時間かかってました。

テスト前に慌ててやるときはですけど(^^;

特に覚えるの苦手でした~

暗記科目と思っていた社会、歴史とか、英単語、古文単語とかとか

覚えようとするのに覚えられない。。。

私の脳味噌には、一度くらいでは刺激が弱いのか、なかなか記憶されませんでした。

 

 

記憶しようとしなくても記憶されるものもあるようです。

刺激が強いとか、情景とか、カラダのその時の感覚とかいろんな情報と一緒に記憶されるようなんです。

それは「痛み」です。
筋肉の記憶はこちら
カラダ的には、そんなに不調はないようなのに、痛みを感じてしまう。

特に慢性的な痛みの場合に多いのではないでしょうか。

 

 

痛みの記憶を呼び起こすような状況などの情報がきっかけで、痛みを感じてしまうとか。

何もしなくてもずーっと痛いとか。

 

 

あ、くる、くる、きたー、痛い。

 

でも、それが記憶だったら、

その記憶を書き換えてあげればよいです。

 

きっかけになるような状況になったら

子どもだましのようですが、

違うことに集中したりして、ごまかしてあげる。

勘違いしているんだと、脳に教えてあげる。

別の新しい刺激を与えてあげる。

とか。

 

何度かチャレンジが必要だとは思います。

自転車に乗れない人が、乗れるようになる練習みたいに。

コツがつかめたらクリアですね~

乗れるようになったら、乗れないくなることはないですよね。

 

 

何だか不思議なように感じるかもしれませんね。

カラダってすごく良くできているんですけど、

カラダってそんなもんだと思います。

 

 

プラセボ(プラシーボ)とかもあるくらいですし。

凄い特効薬ですといって飲んでもらったら、効いた。

でも単に小麦粉だったとか。

 

背中を押して痛いのに、

腕が痛いと感じる人だっているのです。

神経の仕組みでそういうこともあるようなんです。

原因が痛いと感じるところでないので探す私は大変ですけど~

 

 

梅干を想像しただけで唾液が出る。

梅干がすっぱいものだと知っているから、出ちゃいますよね。

でも梅干を知らない、すっぱいことを知らなければ、

梅干を見ても唾液は出ないでしょうね。

赤ちゃんとか。

それもあるいみ記憶ですよね。あ、条件反射と言った方がよいですかね。

 

ベルを鳴らしたら、食べ物がもらえると思って唾液が出るワンちゃんみたいな。

 

触れなくても唾液腺に影響を与えられるってことですね。

唾液腺は自律神経(交感神経、副交感神経の二重支配)でコントロールされていますから

触れないくても自律神経にアプローチできちゃいますね。

 

逆に言うとそれだけ繊細と言ってもいいのでしょう。

カラダは繊細、自律神経失調症とかで困っている方も程度によるでしょうけど

薬とかを使わずに対応できるでしょうね。

話がそれましたが。

 

 

痛くて困っているあなた、私の「大丈夫だよっ」で

痛いの痛いの飛んで行け~

 

 

最後のおまじないも、いたって真面目なつもりですよ、ポチリ↓

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

骨盤矯正も

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

アラレちゃん、小さい頃見てました。

最近CMで目にすることがあって、懐かしんだだけです(^^)

ドクタースランプアラレちゃん

ロボットです。

だから、つおいです。

でも壊れます。

 

あなたも壊れますか?

 

固まってる。

こわってる。

ぎこちない。

 

とかとか感じていますか?

 

 

いろいろあるでしょうけど、

ほとんどの方が、動かないことがダメっと思っている気がします。

確かに私も動きましょう、動かしましょうと言います。

運動しましょうと言います。

 

 

ある痛みがあるところを考えた場合、

あー、動いていませんねーってこともあるでしょう。

 

でも、痛いところ、よく動いている、逆に動きすぎてるってこともありますよ。

 

関節の可動範囲以上に動きすぎていたら・・・

 

そうなったら、揉んでも叩いてもほぐしてもダメでしょう!

動いているんだから。

逆効果になることもありますね。

 

 

骨盤矯正も動かせばよいって問題ではないと思うのです。

その周りのカラダの状況も見てあげないと~

 

 

 

ぎっくり腰なんかで、

固まっているからと緩めすぎてしまうのもダメです。

お帰りの際は、立てずに帰れなくなります。

 

 

全体のバランスを見て、適度な調整をするのが大切なのです。

そういうことがあなたに合わせたオーダーメイド、テイラーメイドだと思います。

 

 

 

ちょっとのことですが理解していただけると、私もあなたも幸せです♪

ハッピーポチリ↓

 

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

「へき」ありますか?

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

つい嘘をついちゃう虚言癖とか

お尻とかおみ足とかがたまらいとかの性癖とかの「へき」ではないです。

ん、これはフェチとか言うのかな。

 

諫早に帰ってきて、お客さんが言うのです。

「へきのいたかとさ~」

初めて聞いた時は、どこのことかわからなかったです。

お客さんに教えてもらったです。

肩甲骨と背骨の間くらいのところを「へき」と言うらしい。φ(..)メモメモ

肩についてはこちらも
 

他にもカラダの部位の方言はあるのだろうか??
知りたい♪

 

「スジをちがえた」とかは聞くけど

「スジ」は方言ではないと思われる。

腱のこと、または筋のことを言っているような気がする。

 

寝違えたりとか挫いたりすると言うようです。

 

その場合、

関節かもしれないし、

腱かもしれないし、

靭帯かもしれないし、

筋肉かもしれない。

 

 

普通の人は、突然痛くて動けないと「スジをちがえた」と言ってる気がする。
何がどうなったかわからないのでしょう。
わからないと思います。

 

あ、筋肉が緊張(短縮して固まっている)している感じを

「こわっとる」とよく言いますね。

こっていると感じているようです。

 

 

感じ方もいろいろですが、

言葉って面白いです。

 

 

何だか嫌な感じを

イライラするとか

ニヤニヤするとか

言っている方もいます。

 

何となくわかる気はするけど(^^)

 

 

あなたが感じたあなたの症状は、あなたの言葉で伝えてくださいね。

何となくわかるものです。

言葉でなくても、あなたのどうにかしたいという熱意を表現してください!

 

 

この記事を読んでニヤニヤしてるあなた、ポチリ↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

見えるものでも見えない

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

目の前にあるものが絶対に見えると思いますか。

 

見ても見ないふりもできます。

 

見えているはずなのに意識がそこにいっていないことも。

 

他のことが見えすぎて隠れてしまっているとか。

 

 

 

感じることでもよいです。

 

自分の痛みや辛さならまだしも

 

自分以外の痛みや辛さ。

 

感じるセンサーの精度が低ければ、感じられないかもしれない。

 

感じたくないからと、センサーをオフにしているかもしれない。

 

 

 

感じ方も自分のものさしで感じられるもので、

 

他の人がまったく同じように感じたりはできない。

 

痛みは主観的なもののようです。

 

 

 

痛みは記憶されることもあるようで(筋肉の記憶はこちら

カラダの組織としては治っていても

何かのきっかけで痛いと感じてしまったり。

痛みの学習はこちら
そういうのがきっかけで、

その部位を動かさないことにより

血行障害、筋委縮、動く範囲の減少などが起こったりもします。

 

 

その為に強制的に痛みを取ってあげることも大切です。

記憶を上書きしてあげることも必要となりますね。

 

あなたの意識も必要になります。

 

 

また、カラダの中には、

鎮痛物質になるものがあったり、

痛みを和らげる働きもあります。

 

カラダってほんとにすばらしい!

 

見えないものでも見ようとしてみてくださいね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

読んでいただきありがとうございます。

 

衣替え

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

もうすぐ衣替えの季節ですね。

 

学生服が切り替わってきています。

衣替えは、6月1日、10月1日

と決まっているのでしょうかね。

 

小学校の頃は、年中、半袖半ズボンだった気がします。

季節感まったくゼロ。

周りの人は見るだけでも寒かったことでしょう(^^)

 

 

衣替えが終わったら

暑さも加速していきそうですね。。。

でもまずは梅雨でしょうか~

 

梅雨になる前には、ニットやマフラーなどの冬物をどうにかしないとです。

お気に入りに限って、縮んでしまったり(^^;

 

 

 

衣替えに合わせて片付けを

やってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

ぎっくり腰とか気を付けてくださいね。

ぎっくり腰についてはこちら
 

腰を曲げて、捻る動きが

腰に対して最も負担のかかる姿勢となります。

 

少し膝を曲げると、腰への負担は少なくなります。

 

また、肘を曲げて、

物をカラダに近づけてから動かすだけでも

カラダへの負担は少なくなります。

 

お腹の意識も大切です。

 

 

 

これからの暑い季節を、気持ちよく迎えましょう~

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

オスグット

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

押す、ぐっと、痛かね?

こいはオスグットばい( *´艸`)

 

 

ジャンパー膝

バレーボールやバスケットボールの選手に多いと言われますね。

 

 

広義には、

オスグットシュラッター病

ディングラーセン-ヨハンソン病

なども

ジャンバー膝に含まれるようです。

 

○○病というと何だか怖い感じもしますが、

膝周りの筋や腱の炎症や骨の変化のようです。

 

中学生くらいの男子に多いですね。

 

 

安静にすればと言われるのでしょうけど、

一生懸命にやっている部活を休むなんて・・・

やりたいのにやれないことの歯がゆさ、

チームへ迷惑をかけるこのと罪悪感などなど、

とても大きな悩みとなることもあるようです。

大きな大会や大切な試合を控えているならなおさら。

 

大人からすると、その試合くらいと思えても、

思春期の子たちの住む世界は、まだまだ小さいので、

とっても大きいものをなくすような感覚なのでしょう。

 

 

 

ケアするにあたっても

痛いところだけでなく

広い視野でのケアをしてあげることが大切ですね。

 

 

ストレッチの仕方もポイントを意識したり。

膝の動くメカニズムとかを考えたり。

 

 

膝の関節といっても、

関節面は複数あります。

 

 

筋や腱だって

骨盤や足先からの関連もあります。

 

 

 

思春期のときの部活や友との時間って

かけがえのないもの

宝物ですね。

 

 

わたしたち大人が支えてあげたり、

ちょっとした情報を提供するだけでも大きく違いますね。

 

 

 

 

未来の大人が、のびのび汗をかけますように!

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

肩が痛いのは

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

こんな仕事を始めたからでしょうか。
こんなにカラダのことで困っている人が多いだなんて。

医療は進歩しているようなのに、困っている人は減らない。
(医療が悪いと言っているわけではないです)

いろんな情報も飛び交っている。
すぐに治るよ!
自分で治せるよ!
根本から治るよ!

 

そんなに簡単じゃないと思うんですけど。。。
私のスキルが足りないだけかな(^^;
頭痛がある、首が回らない、首が痛い、肩が痛い、肩が上がらない
四十肩、五十肩、背中が痛い、腰が痛い、ぎっくり腰が怖い、
股関節が痛い、股関節がひっかかる
歩きがぎこちない、膝がひっかかる、抜ける、
手がしびれる、足がしびれる、力が入らない

などなどいろんな方がいらっしゃいます。

 

私自身がヘルニアと診断されて、この道に進むまで
こんなに困っている人がいると感じていなかったです。

いろんな症状が慢性的なものになるとか思いもよらなかった。
慢性という言葉すらも知らなかった。

私自身がサッカーでケガをしても
最低限のことでそのうち治るものだと思っていたし、治っていた。
サッカーに限らず、いろんなスポーツでも痛めることもある(スポーツ障害?)。

手をついた時に手首を痛めた。
肘の内側を骨折(曲がらない方向に曲がってしまった、それで左で箸が持てるようになった♪)
膝の内側側副靭帯損傷(横の動きが踏ん張れず、ふにゃふにゃな感じに)
また肘の内側を痛める(曲がらない方向に曲がったけど、今度は折れなかった(^^;)
足首の捻挫はしょっちゅうやってた。
鼻にエルボーをいただいて鼻が曲がった。
ももやふくらはぎの肉離れ(階段降りるのが辛すぎる)
すり傷や青あざはあたりまえ~
他にもあった気がするけどこの辺で。

 

若かったから?
気長に待てば治ると思ってたから?

 

今はそんなに若くない?
世の中の時間の流れに追われてる?

 

あなたはどうですか?

 

カイロプラクティックって万能じゃない

よっぽどあなたのカラダの方が万能かも!

 

カイロプラクティックは、あなたのカラダをサポートするものです。

 

あ、肩のお話でしたね。

肩には、いっぱい筋がついてるのです。
それらが働きにくくなったり、引っ張り合いっこしたら
肩も動きが低下しますよね。
ぶつかったりしますよね。
「へき」についてはこちらも

三角筋、上腕二頭筋、烏口腕筋、上腕三頭筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、大円筋
大胸筋、小胸筋、鎖骨下筋、肩甲下筋、肩甲舌骨筋、
肩甲挙筋、前鋸筋、大菱形筋、小菱形筋、僧帽筋、広背筋・・・

筋だけじゃなく

肩甲骨、上腕骨、胸郭、鎖骨・・・

各神経・・・

動脈静脈・・・

それらの関連・・・

 

って、書き並べただけです。

 

でも、これらの組織がしっかり関連して協調して動いているのですから
カラダってすごいなーと思います。

大切にしていきたいです、決して過保護にしすぎずに。

 

書き並べただけでも、カラダがよくできていることを知っていただいたら
嬉しいなと思います。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村