歪みって

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

あなたは歪み(ゆがみ)と聞いてどう思いますか?

 

すぐ取った方がよい。
自分の感覚では感じないし、わからない。

いろんな治療院に行ったことのある方は、肩の高さが違う、足の長さが違う、骨盤の高さが違う、ゆがんでる。
なんて言われたことがあるのではないでしょうか。

 

 

カラダの状態なんて、毎日、毎時、間違います。

 

天候や気温、湿度、食べたもの、飲んだもの、見たもの、聞いたもの、触ったもの、におい

 

 

そもそも背骨は真っ直ぐではないです。

骨盤だって多少動きます。

 

歪みだけでなく、
硬いところがダメなのか、
逆にやわらかいところがダメなのかも、
考えたいところです。

 

また、その一時的な状態だけを見て、ボキボキするのもどうかと思います。

 

足を組んでも

片方の肩にだけバッグをかけても

基本的には問題ないです。

 

適切な状態に戻る力があればです。

多少時間がかかっても戻る力があればよいと思います。

 

ただ、戻るよりも負荷となることが大きければ

それに対応して良くも悪くも
カラダが適応していくでしょう。
カラダが代償していくでしょう。

 

 

そのような偏った状態が適切でないようなら

サポートしてあげればよいと思います。

偏った状態は、指標にはしますけど、必ずそこが対象となるとは限らないです。

 

もし、しばらく体調を崩して、寝ていることが多かったらカラダの状態も変わるでしょう。

テレビはどんな体勢で見ていますか?

寝る前のお布団の中で毎日どんな体勢で携帯をいじっていますか?

歩きながら携帯をいじっている人の横からの姿勢(首の傾き)見たことありますか?

 

お仕事で無理な体勢がしょうがなければ、ストレッチや軽い体操でリセットしてみてください。

 

ちょっとの意識で、変わることもあると思います。

歪んだ結果に注目するのではなく、なぜそうなったかを考えてみたら良いと思います。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

 

頭痛について

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

頭痛、肩こり、腰痛、生理痛などなど
あなたを悩ますことはいろいろあるようですね。

 

頭痛だけとっても
頚部(首)の関節、筋肉その他による頚椎原性頭痛、緊張性頭痛とか

 

頭蓋内(頭の中)の出血、感染、腫瘍などの原因による頭痛とか

 

血管性の群発性頭痛、閃輝暗点などの予兆がある片頭痛、予兆のない片頭痛とか

 

運動による頭痛とか

 

ウイルス性の頭痛とか

 

薬物性の頭痛とか

 

さらには、これらが混合して起きてる頭痛も少なくないように思います。

 

 

対策はどうしましょうか。

 

実際に頭痛になる人もいれば、ならない人もいるわけです。

天気が悪くても、平気で、雨の日が最高~と思っている人もいます。

何かが違うのだと思います。

 

しっかり眠れていますか?
睡眠時間はとれているつもりでも、睡眠の質はどうですか?
頭痛の方は、睡眠も十分ではない方もいるように思います。
活動したらメンテナンスも必要です。
メンテナンスしなければ、どこかに何かが起きます。

 

しっかり食事はとっていますか?
食事の量はとれているつもりでも、食事の質はどうですか?
食べても食べてもお腹がすくのは、栄養が偏っているかもしれません。
情報もたくさんあります。
ネットで検索してみてください、とんでもない飲食品が普通に出回って、あなたのお口に運ばれています。

 

姿勢はどうですか?
お仕事のとき勉強のとき、とんでもない格好になっていませんか?
机の上は整理されていますか?
机の高さ、椅子の高さ、パソコンの画面の位置、キーボードマウスの位置、照明の位置などをちょっと気にするだけでも違いますよ。

 

休憩は取っていますか?
休憩はさぼりだと思っていませんか?
根性でどうにかなるのは一瞬です。
休憩をとって気分転換をした方が効率は格段に上がります。

 

 

水分とっていますか?
カラダの約60%くらいが水です。
水分は、汗をかいたら、出ていってしまいます(知らない間に出ていっています)。
トイレに行っても出ていってしまいます(いらないものも排出します)。
でもカラダには、血圧、pH、いろんなイオンの濃度、血糖、体温など一定に保とうとします(それをホメオスタシスといいます)。
水分はそのホメオスタシスにとっても重要です。

 

頭痛について書こうと思い、
まずどうなってるのかを考えてたら、
いたって普通の内容になってしまいました。

その普通のことが、どれだけ考慮され、毎日を過ごしていますでしょうか?

 

世の中のせいですか?

環境のせいですか?

周りの人のせいですか?

 

ストレス社会と言われていますが、
あなたのカラダのストレスは、あなた自身なのかもしれません。
ちょっときつい言い方でしたらごめんなさい(^^;
ちょっとくらいのストレスがないと張り合いのないつまらないものにもなりますかね。

 

上で書いた質問に対する答えは人それぞれです。

 

真面目で優しいあなた!
解決策が見えなくて、困ってしまったら、一緒に考えさせていただきます。
私はお役に立ちたくてここにいます♪

あなたにとって、よりよい毎日が送れますように。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

 

ぎっくり腰

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

ぎっくり腰って突然来ますよね。
急性腰痛とも言いますね。少し腰痛(慢性の腰痛)も含めて書いてみます。

 

ぎっくり腰、あなたもなったことありますか?
一度なったら、次は来そうないやな感じがわかると言いますね。
それで、皆さん用心しているようですが、ふとした何気ない動きで、クッときてしまったり。

みなさん、何もしとらんとに、ちょっと○○しよっただけとに、動けんくなったと。。。

 

バケツに水を入れることを想像してください。
空の状態から徐々に水かさが増し、ほっとくとドワッとあふれ出しますね。

ぎっくり腰もそんな感じです。
日々の生活からくる積もり積もったことが原因のことが多いです。
直前の行動は、ただバケツから水がふれる直前のように、普通に水が注がれていただけで、
ある一定量を超えることになっただけです。

 

ぎっくり腰なった結果、そのときの体の状態は、

筋肉がギュッと固まった状態だったり(単独の筋だったり複数の筋だったり)、

関節にちょっと変化が起きたり、

椎間板にちょっと変化が起きたり、

これらが混合してたり

のようです。

 

ぎっくり腰の程度も人によって様々です。

グキッときてしばらくしたら、動けるようになったけど、家に帰ってゆっくりしたら動けなくなったとか。
その瞬間から全く動けなくなったとか。
何度か変な感じをごまかしながら過ごして、何度目かにドカンとくるとか。

 

大切なのは無理をしないことです。
でもたいてい、ぎっくり腰になる方は、無理をしています。

 

日常生活でカラダのケアが少ないようです。

回復しても、再発するのは、その生活が変わらないからです。
癖になるとかよく言いますが、生活が変わらないだけです。

 

また、再発が怖くてコルセットが手放せなくなって、自身の筋力がさらに低下して悪循環になります。最初のサポートすることは有効です。

 

私自身もそうでした。
その当時腰痛があって、普段はコルセットしないのですが、サッカーの時は必ずコルセットをしてました。
数年後、サッカーの練習で動けなくなり、整形外科でヘルニアだと診断されたのです。
不安だからコルセットをしていました。それでカラダを甘やかすような感じで、本来の筋力をより低下させたようです。

手術は嫌だったので、いろいろ探してカイロプラクティックにたどりつき、時間をかけて回復させていきました。半年くらいだったでしょうか。(本当にヘルニアだったかはわかりません)

それ以来、考え方を変え、コルセットはしなくなりました。
仕事でどうしてもというときはしょうがないかもしれませんが、できるだけ外して、自身のお腹の筋肉のコルセットを巻いた状態にしてあげることが大切です。

ケガや事故がきっかけで腰痛が続いているという方もいらっしゃいますね。
ケガや事故が何年も前でも、それ以来、慢性的な腰痛になったとか。
カラダがその状態から抜け出せなくなっていると思われます。
カラダへのケアで変わる可能性も大いにあります。

 

ぎっくり腰から少し離れてしまいましたが、しっかり対処していけば、気にならなくなります。
日常生活も見直し、気を付けることを続けていただければ、何事もなかったようになります。
続けると言うと大変そうですが、いつの間にかそれが当たり前になります。そうしないと逆に違和感を感じるようになり、自然と続いていきます。

 

バケツがあふれ出したら、お風呂の水でもよいですが(^^)
人が気を付けてストップしてあげることになりますね。
あ、素敵なお風呂だと自動で止まって、お風呂がの準備ができましたとお知らせまでしてくれますかね。

ぎっくり腰は、カラダの防御反応と言ってもよいと思います。

例えは、椅子に座って、膝のお皿の下あたりをコンッとたたくと足がビヨーンって上がりますよね。
反射と言いますが、急に叩かれたことによって、急に筋などが伸ばされることになり、やばいっと筋などが壊れるのを防ぐため逆に縮めようとするのです。これ以上伸ばされないようにと。

ぎっくり腰で筋の場合、例えば何かの動作で筋が伸ばされながら力を発揮しないといけない状況が続き、これ以上続くと筋が壊れてしまうと判断されると、ギュッとちぢめて防御することだったりします。それを自身ではゆるめられず、つらい症状になってしまうとか。

 

ぎっくり腰のケアとしては、
まずは安静にして、冷やすことですね。
筋などの炎症を冷やすことで抑え、回復を早めます。
無理に動かすと、カラダは無理をしてしまいます(もちろんですね)。

ある程度回復したら、温めて、動いて、少しずつ普通に戻していくことです。

 

ケアの仕方、回復方法、などなどサポートさせていただきます。

急性の場合のお得なプランもあります。
良かったらご活用ください。

 

あなたの腰から日常生活をサポートできたらうれしいです。
あ、慢性の腰痛であちこちの治療院を旅されている方は、その旅の足を止めゆっくりされることをおすすめします。カラダ自体を休ませてあげてください。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

 

つながることの大切さ

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

短い時間では伝わりにくいこと、伝えられないことがあります。
私は伝えることの専門家ではないので(言い訳(^^;)。
でも、あなたのために大切なことは伝えないといけません。

コミュニケーションは一方通行では成り立たないと思います。
伝わったかどうかは、言葉で伝えて終わりではなく、その返答があって
正しく伝わったかどうか、正しくなかったら正しく伝え直しての繰り返しだと思っています。

そこでピースカイロプラクティックとしては、電話やメール、LINEなどなどでつながりやすくしております。

先日は、お客様と2,3往復かのメールのやり取りをしました。
その後の症状の経過を伺ったり、伺った状況に合わせて、補足をしたり、新しい情報を伝えたり。メールのやり取りで喜んでいただけるのもとてもうれしいことです。お客様もうれしい、私もうれしい♪

エクササイズをやってもらうようにしましたが続けることは簡単ではないですね。日課や習慣になるには時間がかかります。忘れることもあります。モチベーションが下がることもあります。飽きることもあります。そんな時に、ちょっとしたアドバイスを伝えられる機会をいただけると、お役に立てると思います。

また、カラダをどうにかしたいと思っているのに、続かないことに自己嫌悪になったりしませんか。変化が出ないことに嫌気がさす。そしていつもの日常に戻っていく。

痛みやあなたの主観でカラダの状態を判断してしまうと、間違った判断ということもあります。
自己判断しないで一緒にあなたのカラダを見守っていけるように心がけています。

変わるきっかけがピースカイロプラクティックにあります。
お店に来ていただかなくても提供できるきっかけはあります。

一番わかっていただきたいのは、あなたのカラダの価値です。

あなたのカラダについて、今の状態に気づいていなかったり、意外にケアできていなかったりします。

カイロケアやエクササイズなど一見同じように見えても、人によって違います。変化の仕方も違います。
あなたの体格や性格によってもケアの仕方が変わってきます。

アンジェリーナジョリーさんが言っていたようです。
「知識は力」
私もそう思います。
アンジェリーナジョリーさんの自身のカラダのケアについて、いろいろ言われていますね。
乳房を切除した、卵巣、卵管のを摘出するとか。
それが良いかどうかは私にはわかりません。

ただ、単に背中が痛い、肩が痛い、腕が痛いなどというときに、内臓や他の疾患の問題があることも多くはないですが可能性としてあります。そういう問題が潜んでいないか、排除しながらカイロプラクティックの適用かどうかを見極めながらカイロケアを進めます。
エクササイズをするにも、ちょっとしたポイントを気にするだけで随分効果が変わってきます。

ピースカイロプラクティックは、あなたと気軽につながり、あなたのカラダに合った知識を提供することも大切にしています。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

ピースカイロのLINE

TEL 0957-23-0880 クリックで電話

 

つながることなんてまっぴらのあなたはポチリ↓

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

 

 

坐骨神経痛などの症状って

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

お尻あたりや太ももなどの足が痺れるような感じがある方は

坐骨神経痛かなと、よくおっしゃいます。

坐骨神経痛は症状の名前で、病名ではなくその原因はいろいろです。
簡単に言うと、坐骨神経が何かに圧迫されて起こっているようです。

坐骨神経は、腰のあたりから始まって足の先の方まで通っています。
(途中から神経の名前は変わりますが)

どこで何に圧迫されるかが違ってきます。
始まりの背骨の部分の骨や椎間板、お尻や膝や足首のあたりの筋や関節など。

椎間板ヘルニア、腰椎の変形、関節の変化、筋肉の緊張、虚血。。。

 

でも、坐骨神経ではなく、別の神経ということもあります。

 

ご自分で感じている症状ってなかなか伝えるのも難しいですし
どこのあたりからその症状が感じられるのかも結構あいまいだったり
痛いのか痺れているのかも意外に分りにくいですよね。

ちょっとのことでも気になりったり不安に思って過ごすなら
さくっと聞いてしまって明るい兆しを感じた方が幸せですね。

頭痛、肩こり、背中の痛み、腰痛などなどで困ってる方は多いですもの。
でも、あなたも我慢してしまうのですよね。
日常に追われてしまって、お仕事休めないから、お薬でごまかしたり。
あなたが我慢することで、カラダに我慢させることで、他の症状も出てきたりで複数の原因が重なったり。
どちらが結果なのか原因なのか、どれとどれが関連しているのか、複雑になっていくように思います。

複雑になるまに、ちょっとの時間を作ってカラダのケアをしてみましょう。

いつでもご相談くださいね。

読んでいただきありがとうございます。

坐骨神経痛おさらばのあなたはポチリ↓

 

人気ブログランキング

にほんブログ村