衣替え

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

もうすぐ衣替えの季節ですね。

 

学生服が切り替わってきています。

衣替えは、6月1日、10月1日

と決まっているのでしょうかね。

 

小学校の頃は、年中、半袖半ズボンだった気がします。

季節感まったくゼロ。

周りの人は見るだけでも寒かったことでしょう(^^)

 

 

衣替えが終わったら

暑さも加速していきそうですね。。。

でもまずは梅雨でしょうか~

 

梅雨になる前には、ニットやマフラーなどの冬物をどうにかしないとです。

お気に入りに限って、縮んでしまったり(^^;

 

 

 

衣替えに合わせて片付けを

やってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

ぎっくり腰とか気を付けてくださいね。

ぎっくり腰についてはこちら
 

腰を曲げて、捻る動きが

腰に対して最も負担のかかる姿勢となります。

 

少し膝を曲げると、腰への負担は少なくなります。

 

また、肘を曲げて、

物をカラダに近づけてから動かすだけでも

カラダへの負担は少なくなります。

 

お腹の意識も大切です。

 

 

 

これからの暑い季節を、気持ちよく迎えましょう~

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

オスグット

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

押す、ぐっと、痛かね?

こいはオスグットばい( *´艸`)

 

 

ジャンパー膝

バレーボールやバスケットボールの選手に多いと言われますね。

 

 

広義には、

オスグットシュラッター病

ディングラーセン-ヨハンソン病

なども

ジャンバー膝に含まれるようです。

 

○○病というと何だか怖い感じもしますが、

膝周りの筋や腱の炎症や骨の変化のようです。

 

中学生くらいの男子に多いですね。

 

 

安静にすればと言われるのでしょうけど、

一生懸命にやっている部活を休むなんて・・・

やりたいのにやれないことの歯がゆさ、

チームへ迷惑をかけるこのと罪悪感などなど、

とても大きな悩みとなることもあるようです。

大きな大会や大切な試合を控えているならなおさら。

 

大人からすると、その試合くらいと思えても、

思春期の子たちの住む世界は、まだまだ小さいので、

とっても大きいものをなくすような感覚なのでしょう。

 

 

 

ケアするにあたっても

痛いところだけでなく

広い視野でのケアをしてあげることが大切ですね。

 

 

ストレッチの仕方もポイントを意識したり。

膝の動くメカニズムとかを考えたり。

 

 

膝の関節といっても、

関節面は複数あります。

 

 

筋や腱だって

骨盤や足先からの関連もあります。

 

 

 

思春期のときの部活や友との時間って

かけがえのないもの

宝物ですね。

 

 

わたしたち大人が支えてあげたり、

ちょっとした情報を提供するだけでも大きく違いますね。

 

 

 

 

未来の大人が、のびのび汗をかけますように!

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

外から内から

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

武田梨奈さんの対談の記事をみました。

武田梨奈さんは、テレビCMで頭突き瓦割りをされていた女優さんです。

 

アクションというと、殴り合いや殺陣などの動きだと思ってしまいますが、
演じることなどすべてがアクションとのこと。

なるほど~

 

アクションするには、カラダの動きの前に、感情などの内面が動くとのこと。

なるほど~

 

 

内面の心から外面のカラダの連動

全てのことに通じるところがありそうに思います。

 

 

何かを感じて、内面が動き、カラダの動きにつながるのでしょう。

 

 

心とカラダ

 

ちぐはぐになっていませんか?

 

 

嫌なことを嫌々やるか

嫌だけど立ち向かっていくか

 

 

やりたいのにやれない

どうやったらやれるか

 

 

外を感じていますか?

内を感じていますか?

 

 

 

 

心、技、体

 

なるほどな~

 

 

今回は感心してしまいました。

 

 

心技体を俯瞰する目を養ってみましょうかね♪

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

目を覚まさせて!

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

会社において、

トップからボトムまで指揮命令系統が整っていると

仕事がスムーズに効率よく進みそうですね。

ボトムからトップへの逆もしかり。

(サラリーマン時代を思い出します(^^))

 

 

カラダも同じようなものに思います。

 

 

目の前のリンゴを食べたいと思えば、

リンゴを手に取り、口へ運びます。

 

その過程でも、

トップからボトムへの命令だけでなく

ボトムからトップへの連絡もあります。

イメージできますでしょうか。

 

トップを脳だとすると

脳がリンゴを食べる、と指示を出すと

目や手、足などを動かします。

 

その過程で、

ボトムを目や口、手足としますと、

目でリンゴの場所を脳に教えたり、

手で掴めたかどうか、持ち上げたかどうか、適切な力が発揮できているかどうかを

脳に報告して、微調整の命令がボトムに送られるでしょう。

 

 

持ち上げようとしたときに、親指が寝ていたらどうでしょう。

 

 

周りの同僚が起こしてくれるかもしれませんし、

まったく起きずに、リンゴを口に運べなくて食べられないかもしれないです。

 

 

普段仕事を与えられてないと、今日も暇だろうと居眠りしちゃうこともあるかもしれませんね。

 

 

トップの命令は絶対であれば、

手を使わず、口をリンゴに近づけて、かぶりついちゃうかもしれませんね。

 

お行儀が悪いですね(笑)

 

 

口を近づけるような動きは、カラダの働きとしては、

代わりの動きですから、食べにくいです。

そもそも代わりの動きでは、専門でないところが頑張ってくれますが、

もう嫌だと、悲鳴を上げるかもしれませんね。

ボイコットして痛みでも出して攻撃してくるかもしれませんね。

 

 

湿布でも貼って

封じ込め作戦でもやっちゃいましょうか。。。

 

 

 

だから、

カラダには、

それぞれの特性に合った仕事をさせてくださいね。

 

 

 

筋肉を動かそうとする神経の働きも活用しなければ眠るでしょう。

活用しなければ、筋量も減っていくでしょう。

筋力も低下するでしょう。

 

どうにかやっていたとしても、

骨折やけがなどをきっかけに、

安静にすることで、

働かなくなったら。。。

 

 

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)と言ったりもします。

 

 

 

神経の働きの低下や

筋量の減少、

筋力の低下は、

老化だけの問題ではない

と思っていただけますか。

 

 

できることはあります。

回復させることもできます。

難しいことや大変なことではないです。

 

 

神経の働き、筋肉の働きを眠らせないでくださいね。

あなたが目を覚ましてくださいね。

 

 

リンゴは美味しくいただきましょう♪

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

体育

いらっしゃいませ。

ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

 

学生?生徒?の頃は、体育って教科がありましたね。

 

ふと思ったことは、

大人ほど、

体育した方がよいのではないかと。

 

 

運動が苦手な方は、苦痛だったかもしれませんね。

 

でも、大人になったら、評価されるわけでもなく、100点を目指さなくてもよく

あなたがやりたいように、やっていいと思います。

 

あっ、今、

やりたいとも思わないと、思っちゃいましたか?

 

 

では、じっと立ってみてください。

ピクリとも、ちょっとも動かないように。

 

どうですか?

じっとしていられますか?

 

勝手に揺れたり、何となくもじもじ?、うずうず?しませんか?

 

 

カラダは、本当に小さな動きでバランスをとっているとも言えます。

じっとしているより、動いているのが普通かもです。

動いている方が自然なのだと思います。

 

 

 

他の人と比べて、

できる、

できない、

上手、

下手、

気にする必要ないです。

 

 

 

ちょっとした準備は必要ですよ。

カラダを少しずつその気にさせないと、カラダもびっくりししまうかもです。

また、最初にウェアからそろえるのもいいですけど、

まずは普通の格好で始めて

ご褒美に少しずつ揃えていったらどうでしょうか~

 

考えていると、楽しくなってきました♪

 

 

大人であっても、体を育てること、やってみましょう(^^)

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

長崎の自転車保有率

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

長崎県は

坂が多い街だとか

自転車に乗れない人が多いとか

自転車の保有率が低いのではないか

と言われているようなんです。

 

 

引越し比較・予約サイトの「引越し侍」によると

2014年の自転車の保有率最下位の県は、

何と、沖縄県!

長崎県は、その次だったようです。

 

 

ちなみに、保有率の高い県は、京都府~

 

へ~って感じでしょうか(^^)

 

 

諫早市では普通に自転車乗ってる方いらっしゃいますけどね

長崎市の影響が大きいのでしょうかね~

 

 

季節的には、今が気持ちよさそうで、すぐ汗ばむ感じですが、

 

マイボトルもってサイクリングもありではないでしょうか。

 

 

中央干拓の付近では、ロードバイクで練習されている方もいらっしゃいます。

 

見ていると、うずうずしてきます♪

 

比較的平坦なところもよいけど、多良岳を登ってみようかなと思う最近です。

 

 

でも、最近は、何となく雨が多いような気もしますが

 

天候の変化、気温の変化に気を付けて

 

素敵な毎日を!

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村

健康ポイント

いらっしゃいませ。
ピースカイロプラクティックの囲和彦です。

 

あなたも上手にポイントをためて、お得な生活していますか?

クレジットカードやショップのポイントカードなどなど。

 

最近の新しいポイント

ヘルスケア(健康)ポイントってご存知ですか?

まだまだ実験段階のようですが。

 

 

生活習慣病が医療費にも大きくかかわっていますから。

 

いろいろなことをして皆さんの健康をサポートするのだと思います。

 

 

きっかけは、どうであっても、
そういったポイントを集めて、好きなものを購入する、という動機でもよいでしょう。

体重を減らしたり、運動をしたりで、ポイントをためる。

よいと思います。

 

 

あなた自身が、よりよい健康を手にしたり~

あなたの健康が、家族を支えたり~

 

 

運動をしていた方は、続けていただいて

 

今まで全く運動をされていない方でも全然大丈夫です。

 

無理をしない、けがをしない、続けられる運動の仕方があります。

 

 

私の先生が言っていることを引用させていただきます。

運動を習慣づけるには

・普段の姿勢を正す

・運動できる身体をつくる

・生活リズムを整える

・仲間をつくる

・料理を覚える

ということです♪

 

 

できそうでしょうか?

一つ一つやっていったらよいと思います。

応援します!

できていることがあれば、その質を高めたらよいでしょう。

 

 

 

で、さらに追加すると

 

水分を取りましょう。

 

カフェインやアルコールが入っていないものを水分として。
利尿作用があると尿として排泄されてしまうので。

 

 

水分で

ダイエット

いらないものを排泄

むくみ対策

冷え対策

筋の痙攣(つり)

カラダの回復

などなど、いろんなところにつながっていますよ。

※透析などで制限がある方は、お医者様に相談ください。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村